皆さんこんにちは!
OWL鍼灸整体院です
今回は顎関節症と精神的ストレスについてご紹介します。
顎関節症と言うと骨の病気だと思う人が多いと思います。ですが、実際はその骨を動かしている筋肉の異常によって骨や軟部組織に異常が発生してしまいます。
筋肉の異常とは??
よく「目が痙攣する」という現象が起こる方がいますが、これは筋肉が痙攣する事により発生しています。
これと同じで顎の周りの筋肉も痙攣ではありませんが、異常をきたす事があります。
それは「断続した筋肉の緊張」つまり、顎の筋肉が緊張すると噛み締めが強くなったり、顎の可動範囲が狭くなります。
なぜ筋肉の緊張は起こるの??
原因の多くはストレス、精神的な緊張だといわれています。
ストレスから無意識に歯を食いしばったり、歯ぎしりをしてしまったりと、顎の筋肉を緊張させる状態や悪い習慣が続くと断続的に発生します。
脳が感じたストレスを歯ぎしりや噛み締めによって解消しようとしているのです。
ストレスの種類
ストレスには大きく2種類あります。
肉体的ストレスと精神的ストレスです。
精神的ストレスは現代社会の問題となっており、人間関係や仕事などで問題を抱えていらっしゃる方が多いとききます。
肉体的ストレスとは過労、栄養不足、睡眠不足などがあげられます。
精神的ストレスは
・我慢が多い生活
・日常的にイライラする
・ため込みやすい
・言いたくない事を言わなければならない
・悔しい、悲しい、痛い、辛い
・ストレスを発散できない
さまざまな精神的ストレスによって身体に緊張が長時間続いたり、最近の生活でますます増えたパソコンやスマートフォンの長時間の使用などもストレスになります。
そういったストレスが原因となり、就寝時に食いしばりや歯ぎしりをすることによって睡眠の質が低下します。
不眠や悪夢、中途覚醒、寝ても疲れがとれない、寝起きが悪い、吐き気、めまいなど本来であれば睡眠で回復するべき身体や心が回復出来なくなる事で、自律神経が乱れさまざまな症状を引き起こします。
理由や原因は人それぞれですので1人1人にあった施術をしていきます!
皆様の悩みが1日でも早く抜け出せるよう日々努力していきますのでよろしくお願い致します。