皆様こんにちは、
OWL鍼灸整体院です。
今回のテーマはアトピーにとって大切なお話しです。
実はアトピー改善に良い野菜があるのを
ご存知でしょうか?
皆様に今回お伝えさせて頂きたいのが
改善食材です‼︎
慢性的に繰り返す
湿疹と激しいかゆみに悩まされる
「アトピー性皮膚炎」
乳幼児期や小児期に発症することが多いものの、大人になってから再発したり、発症したりすることもあります。
また
治った症状が再び悪化したり、慢性化したりすることも少なくはありません。
またアトピーの原因は一つではなく
【多因子性】の病気です。
アトピー性皮膚炎の原因には、
アトピー素因やバリア機能が低下している皮膚状態などの「体質的な要因」と、
アレルギー症状を起こす物質(アレルゲン)や皮膚への外部刺激など「環境的な要因」があります。
体質的な要因と環境的な要因が重なったときに、皮膚炎の症状があらわれると考えられます。
ただし、
アトピー性皮膚炎の増悪原因や
症状は人によってさまざまです。
例えば、同じ化粧品を使っても、
症状が起こる人と起こらない人がいますし、
あるときは大丈夫でも、あるときは症状が出るということもあります。
また、そのときの体調や精神的な
状態によっても異なることがあります。
これはアトピー性皮膚炎が、一つだけでなくいくつもの要因が重なって影響する
「多因子性」の病気であるためです。
アトピー性皮膚炎の人の皮膚は、
このバリア機能が低下しているため、
角質の細胞の間を埋めている角質細胞間脂質や水分を保つ天然保湿因子が減ってしまいます。
その結果、角層のバランスが崩れ、外からさまざまな刺激やアレルゲンが侵入しやすくなります。
アトピー改善に大切なことは
まず外側(皮膚)から治していくより
身体の内側(内臓)から治していくことが大切です。
アトピー性皮膚炎の人は
そもそも胃や腸が弱い人が多い傾向にあります。
胃や腸が弱いから
魚や野菜や果物といった栄養を摂る
しかしここが大きな間違いです。
アトピー性皮膚炎の人が
タンパク質を摂ってしまうと
なかなか消化できません。
消化できない物は溜まっていき
皮膚に影響がでます。
なぜ皮膚に影響がでるのか?
【胃や腸が弱い為です】
これは腸の動きが悪いため
下痢または便秘だったりします。
そのため上手く排便できずに皮膚に影響がでり
アトピー性皮膚炎となります。
そこでまず
タンパク質や油、脂質を上手く排出してくれる食材は【辛味の野菜】です。
【辛味の野菜】は
・大根・玉ねぎ・ニラ・ネギ・こんにゃくです。
だいたい江戸時代から
料理が変わってきたと言われています。
それは油物が少しずつ増えてきたからです。
その時代から少しずつ
アトピー性皮膚炎も増えてきたと言われています。
しかし
昔の人は上手く食材を使ってきました。
魚には大根おろし
うどん(小麦)にはネギ
煮物にはこんにゃく
どれもタンパク質や小麦、
煮物で使われるであろう砂糖が含まれています。
しかしどれも【辛味の野菜】が使われています。
アトピー性皮膚炎を改善させるには
まず胃や腸にこびりついている
タンパク質・油・脂質・糖などを外に出すことから始めましょう。
その働きをしてくれるのがこの
【辛味の野菜】になります。
当院ではこういった
アトピー性皮膚炎の人にあった
食事のアドバイスや生活のアドバイスなどを
させて頂いております。
1人で改善していくのではなく
私たちもサポートさせて頂きますので
ご安心してください。